Ficus lyrata /カシワバゴムノキ/南アフリカ原産 / クワ科 フィクス属 カシワバゴムノキサイズ別イメージと管理表選択特徴厚手の濃い緑の大きな丸葉が力強く落ち着いた印象 手のひらサイズの大きく濃い緑の厚手の丸い葉が特徴。 原産地では10m以上になる常緑高木です。 インテリアグリーンとして、厚く濃い緑がシックで力強く、また高級な印象を 演出してくれます。カシワバゴムより葉が小さい品種’バンビーノ’も人気 おすすめの置き場所やや耐陰性もありますが、日光にあてると緑生き生き。 なるべく窓のあるお部屋へ。 光が好きなものの、夏場の直射日光は葉焼けの原因に。 適度に日の当たるお部屋においてください。 暗いと病害虫がつきやすく変色や葉が落ちることがあります。 管理方法・病害虫普段のお手入れ、ハイドロカルチャー管理方法(水やり)はコチラ 大きな葉が混み合い、風通しや全体に光が通らなくなると炭疽病など葉の病気になりやすいです。 病気になった葉はすぐに取り除きましょう。 また普段から埃とりや風通し、光通しに留意していれば予防になります 。また霧吹きなどで葉を保湿すると生き生きします。 神経質になる必要はありませんが、 ゴムの木の仲間は枝葉の切り口から白い樹液が出ることを知っておくと良いでしょう。 樹液を触ると人によってはかぶれたりするので、触らぬよう気を付けてください。 また樹液はしばらく出つづけるので、その場合はティッシュなどで切り口をふさぐか、 床などに紙や布を敷いたりして対処すると良いでしょう。 床につくとベトベトとしたり汚れがおちなくなる場合があります ★葉音 店長(小幡)コメント★濃緑の葉っぱがかっこいい!耐陰性もあり乾燥にも強いエリートさん。初心者さんでも育てやすいです。